【イベント】ゲームマーケット2019秋戦利品(1日目&2日目)

こんにちは。だまです。
今回もゲームマーケットに参加してきました!昨年初参加してもう3回目!あっという間ですね^ ^
何となくどんなブースがあってどんな雰囲気なのかが分かってきましたが、さすがに雨は初めてでした。
今回も前回の入場者数を超える勢いで橋の方まで並びましたよ…ちゃんと予約してゆっくり参加を推奨します(笑)
今回の戦利品は自分が好きなゲームよりみんなと楽しめそうなパーティ系大喜利系を中心に購入しました!
目次
- 1 空中都市アーレア(くじらだま)
- 2 イラストリー(モクバ堂)
- 3 へんなかんじ(ノン・プロダクト・プロダクション)
- 4 空諺(yuzu labo)
- 5 キャッチー(旅する8ポンドのねこ)
- 6 グリルホリック(OLIN STUDIO)
- 7 ドイス(倦怠期)
- 8 アメリカンブックショップ(倦怠期)
- 9 Tritry(HL大宮)
- 10 平成GO(反社会人サークル)
- 11 この過労死がすごい!(反社会人サークル)
- 12 ライトオアレフト(タブーコード&ライトオアレフト)
- 13 トレンドカラー(我楽多ボックス)
- 14 ELEANOR(おいしい漬け物)
- 15 わらしべ町者(テールゲームズ)
- 16 みんなで本をもちよって(ケンビル)
- 17 R-ECO(カワサキファクトリー)
- 18 まとめ
空中都市アーレア(くじらだま)

トラップをかわしながら財宝を獲得していくゲームです。
そういえば、初めてくじらだまさんのゲーム購入しました!前回は「ねぶたビート」で盛り上がりを見せましたが、僕は動きのあるゲームは苦手なのでスルーしました。
今回はダイスゲームということでゲット!子どもはさいころ転がすの好きですからね(笑)
イラストリー(モクバ堂)

手札の中からそのカードに書かれているイラストから連想し、しりとりをしていきます。
ポイントとしては単語だけでなく文章でもOKということです。アイデアとこじつけで勝利を掴みます。
カタログからビビッときました!これは飲み会で使えると(笑)
というより、子どもの発想力・大人による大喜利など、どの場面でもいける気がします。
へんなかんじ(ノン・プロダクト・プロダクション)

結構、早い段階で完売していましたね。僕もカタログで気にはなっていたので即予約!
イメージとしては「テレストレーション」の漢字バージョン。大喜利系ですね^ ^コンパクトなので持ち運びも便利です。これは流れが来ると思います!(笑)
空諺(yuzu labo)

ゲットしてびっくり!その大きさ!写真はマジック・ザ・ギャザリングと比べました(笑)
胸ポケットサイズなので飲み会でも重宝しそうです。カードにはことわざが書かれており、ことわざを組み合わせて新しいことわざを作る大喜利系のゲームです( ̄∇ ̄)
キャッチー(旅する8ポンドのねこ)

2人用トリックテイキングです。ねこカードを自分のところへ引き寄せることが勝利条件となります。
ただし、その猫はご機嫌が変わりやすく、変わってしまうと数字の強さが変わってしまいますσ(^_^;)
トリテを教えるにはちょうどいいかも!!!
グリルホリック(OLIN STUDIO)

単純に見た目で購入しました(笑)協力して注文に合わせた料理を作っていくゲームです。
1000円追加してマットも買いましたが、意外にしっかりして重さもあります。ゲムマ限定でツイッターフォローでブラックペッパーが手に入りました!
ドイス(倦怠期)

ゲムマ前日に「これは!」と思って予約したゲームです。2枚で1枚のカードを作るトリックテイキングです。
一風変わったトリテを探していたのでナイスタイミングでした!
アメリカンブックショップ(倦怠期)

先に紹介した倦怠期さんで購入したもう1つのゲーム。同じトリックテイキング系のゲームです。
本を多く集めるゲームで一番多く集めて得点、半端だと失点になるギリギリなせめぎ合いが楽しめそうなトリテですねσ(^_^;)
Tritry(HL大宮)

うろうろしてたら目に入ったので話を聞いてみました。さいころを振ってカードに書かれている数字のワードを交えながら話をします。
他のプレイヤーはお題が何かを予想するというゲームです。ゲーム単体としては話が得意な人、苦手な人で別れると思いますが講座やアイスブレイクとかで使えそうですね。
平成GO(反社会人サークル)

カタログで気になっていたサークルさんで試遊させてもらいました。これは7並べの要領でできるゲームで、平成元年〜続けていき最後にカードをおけたプレイヤーの勝利です。
イラストがもじってありますが、平成を生きた人間なら「あったね〜」となる事件ばかりで面白いです。
この過労死がすごい!(反社会人サークル)

図々しくも連チャンで試遊させていただきました!(笑)
笑えない方もいますが、「過労死」「ブラック企業」を題材にしたゲーム買っちゃうんですよね。
社畜となっていかに残業代を稼ぐかですが、サービス残業になったりでお金(ポイント)にならないこともありリアルな社会感が出てました。
ライトオアレフト(タブーコード&ライトオアレフト)

前のサークル名好きだったんだけどなぁ(笑)
昨年のゲムマでブームを巻き起こした「タブーコード」を作ったサークルさんの新作!
まぁ即買いですよね。なんたって江戸時代のギャンブルから着想を得ており、かつ誰でも楽しめる心理戦。他の動画でも色々説明されているので、ここは割愛で(笑)
トレンドカラー(我楽多ボックス)

前回のゲムマで買いそびれていたので即予約しました!
プレイヤーはファッションデザイナーとなって流行りを見極め得点を稼いでいくゲームです。コンポーネントがオシャレでしたね。
ELEANOR(おいしい漬け物)

カタログで気になってたトリックテイキング。
ポイントはトリテとデッキ構築を合わせた究極のトリテ!勝利点は取りたいですが、罪源は減点なので取りたくない!しかし、その罪源には強力な効果があり悩ましくさせるゲームです。
トリテはもちろんデッキ構築の入門でもヘビロテしていきたいゲームです^ ^
わらしべ町者(テールゲームズ)

購入にすごい悩んだゲームですσ(^_^;)
ゲームとしては欲しい!でも積みゲーが崩しきれない、しかも今回は軽量級中心で購入しているので悩みましたが購入(笑)
「家具屋姫」と同じ規格で並んでも美しいアートワーク!コンコルディアに似たゲームのようで拡大再生産方式をとっています。
「家具屋姫」と連チャンで遊ぶかな( ͡° ͜ʖ ͡°)
みんなで本をもちよって(ケンビル)

これは試遊して爆笑してましたね(笑)
本を使った大喜利系なのですが、文字があればなんでもということなのでゲムマカタログでも良いわけです。
ただ、最強の本がありました!「リング」です。これは僕が選びましたが、どのお題も笑いがおきますね^ ^
ホラーと大喜利の組み合わせは最強かも????!!!!
R-ECO(カワサキファクトリー)

15年前の作品のリメイクだそうです。単純にすごいですねσ(^_^;)
最後の最後で試遊させてもらい、サクサクできて頭も使うちょうど良いゲームだと感じました。
プレイヤーはゴミ回収業者となり効率よくゴミを分別しますが、手札がバーストすると不法投棄となり減点になります。
まとめ
本来は他に中古販売やイエサブさんで購入しましたが、やはり同人サークルを応援したいので、企業ブースまでは紹介しませんでしたが、個別でレビューしていきます。(ケンビルさんのは面白かったのでつい笑)
冒頭で書きましたが、今回は予算が少なかったので大物は買わずにみんなが楽しめるように軽量級や大喜利系を中心に購入しました!
これなら積まずに遊んでいけるかと思います。本当は中量・重量やりたいですが…
これはサークルさんとお話しした時に共感してもらったのですが、周りにボドゲやる人がいないなら作ればいいってのが自論です。なので、今は育成中ってことでσ(^_^;)
Comment
[…] こんにちは。だまです。う〜ん…ゲムマ終わっても忙しい…どーなってるんだ…ただ、嬉しいことが!夏までお世話になっていたボードゲームリサイクルショップのCUBEさんが関内のゲー […]